事業者向け融資の違い~銀行系とノンバンク系を比較してみましょう。

銀行系とノンバンク系の事業者向け融資の違い

銀行系の融資は低金利・高額貸付・長期返済に強い特徴を持つ一方で、審査が厳しく手続きに時間を取られるデメリットがあります。

 

ノンバンク系は全般的に銀行融資より金利が高いですが、柔軟で利便性の高いサービスが特徴です。
貸付条件や審査に違いの出る理由は、貸付金の原資を調達する方法と適用される法律の違いが関係しています。

 

 

銀行融資が低金利の理由

低金利で利用できる銀行融資

 

銀行融資は貸付する原資を預貯金によって資金調達しています。
個人を含めてお金をたくさん持っている人から貯金としてお金を預かり、預かっているお金の一部を事業者向け融資やローン商品を利用する個人に貸し出ししています。

 

ほとんど利息の発生しない低金利で口座開設者から資金調達しているため、事業者向け融資や各種ローン商品を低金利で提供できる仕組みです。

 

なお、銀行融資は銀行が貸し倒れリスクを背負って貸し出しするプロパー融資と、貸し倒れ時に保証会社が弁済する保証融資の2種類があります。
保証融資の場合でも、融資を実行する際は銀行の自己資金で対応しているため、貸付金の原資にかかるコストがほとんどありません。

 

それに対してノンバンク系の事業者向け融資は、金融機関や株式・社債、他の貸金業者を通じて貸付金の原資を調達しています。
つまり、ノンバンクに比べて銀行が低金利で貸付できる理由は、金融機関側の資金調達コストの違いです。

 

銀行は預貯金で預かっている原資を使って貸し出ししているため、万一大量の貸し倒れが発生して銀行が債務超過状態に陥ると、銀行にお金を預けている人が自由に預貯金を引き出しできなくなるリスクがあります。

 

ノンバンク系に比べて融資事業に失敗した時のリスク・影響が大きいため、銀行はノンバンク系に適用される貸金業法よりも厳しいルールと基準を設けた銀行法に則った運営を義務づけられています。

 

このように、銀行系融資が低金利で厳しい審査を行っているのは、原資と法律の違いが関係しています。

 

 

ノンバンク系は利便性が高い

事業者向け融資を提供する運営コスト面でノンバンク系は銀行よりも不利な環境にあるため、貸付条件が銀行より高金利になるのは避けられないことです。

 

しかし、銀行融資の審査に通らない人だけをターゲットにした融資業務を行うと、貸し倒れの発生率が高くなってしまいます。

 

そこでノンバンク系は、銀行系の事業者向け融資では対応していない利便性の高いサービスで、銀行融資の審査にも通る事業者からのシェアを確保しています。

 

ノンバンク系ならではの強みを活かしたサービスの一例をご覧ください。

  • 最短即日などのスピード対応
  • カードローン
  • Web申込・Web契約

 

ATMから借入できるノンバンク

銀行系よりもスピーディーな対応をできるのは、貸付限度額を低く抑えて審査項目を簡略化している仕組みです。

 

また、ノンバンク系は一度申込をすれば限度額の範囲内でATMから借入・返済を自由にできるカードローンを用意している所が多いです。
銀行系の審査に通るかどうかだけではなくスピード対応と利便性を考慮した上で、どちらが向いているのかしっかり見極めるようにしましょう。

 

このように、銀行系が低金利の融資に対応していることと、ノンバンク系が審査に問題のない事業者から高いシェアを獲得しているのは理由があります。

 

銀行系・ノンバンク系それぞれの強みと得意分野を理解して、状況に応じて正しく使い分けるようにしてください。

TOPへ